SUSTAINABILITY サステナビリティ


持続可能な社会の実現に向けて
ナ・デックスは、「つなぐ技術」で社会の期待を超える価値を提供し、
社会から必要とされ続ける企業となることを目指します。


環境方針
産業用機械・装置及び部品の販売並びに自社製品の開発・設計、販売等の事業活動において、地球環境に及ぼす影響に配慮し、「美しい地球を守ろう」を合言葉に、環境マネジメントシステムを組み入れ、「継続的改善」を実践し、地域社会との調和を図ります。
詳細はこちら

ENVIRONMENTAL
PROTECTION
環境保護活動


脱炭素への取り組みとして、「Greenでんき」を導入
本社・技術センターで使用する電力をすべて「Greenでんき」化することでCO2排出係数ゼロを実現し、取引先から選ばれ続けるサプライヤーをめざしています。
節電や節水などすぐ行動を起こせる身近なことから取り組むことで、社員一人ひとりが無理なく環境問題への意識を高めることができました。




省エネ・節電システム「Ai-Glies アイグリーズ」を2022年から本社ビル室外機に設置
CO2の排出量・削減量や電力の使用量や削減量などの各数値を見える化。
消費電力の中で多くを占める「空調設備」をピンポイントで制御することで、効率的に電気料金の削減をサポートする「Ai-Glies アイグリーズ」を導入し、必要な電力を、必要な量のみ消費する。脱炭素社会の実現に貢献していきます。







SOCIAL CONTRIBUTION
社会貢献活動


「令和6年能登半島地震」に対する義援金の寄付
被災された皆様への支援および被災地への復旧・復興に役立てていただくため、義援金250万円を日本赤十字社愛知県支部へ寄付いたしました。
(写真左より、当社取締役会長 古川 雅隆、日本赤十字社愛知県支部 事務局部長 首藤 知恵子様)※2024年時










北名古屋市に企業版ふるさと納税を実施
技術開発センターがある北名古屋市に恩返しすることを目的に、企業版ふるさと納税を使い、北名古屋市に250万円を寄付いたしました。
寄付金は旧西図書館跡に設置される「市民活動センター」の整備に活かされます。







防災備蓄食品の寄付
弊社防災備蓄品の入れ替えにともない、消費期限が近い防災備蓄食品をNPO法人・社会福祉協議会等に寄付いたしました。
防災備蓄食品は、社会福祉協議会様を通じて「高齢者世帯」「ひとり親世帯」「生活困窮者」「地域の子ども食堂」等にて、ご活用いただきます。※2023年時










GOVERNANCE
ガバナンス


ISMS(情報セキュリティ
マネジメントシステム)の取得
昨今のサイバー攻撃のリスク増大に対して、
当社は情報資産を保護することは経営の重要責務と位置付けています。
情報セキュリティ管理の維持と向上のため、
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を構築しています。







コーポレート・ガバナンス体制
当社では、長期的な企業業績の向上を図るためにはコーポレート・ガバナンスの確立は極めて重要であるとの認識のもとに、迅速、公正な経営判断、経営の透明性を高めるための経営チェック機能の充実や経営状況についてのスピーディな情報開示を重要課題としております。現代はスピードと変革が激しい時代であり、時代に適合した経営システムを採り入れ、法令遵守、透明化、公平性を高め、コーポレート・ガバナンスを常に意識した経営体制を目指してまいります。






SPONSOR
地域スポーツ振興


“ウルフドッグス名古屋”"WOLFDOGS NAGOYA" "WOLFDOGS NAGOYA" を応援しています
尾張・名古屋地域で活動をしているバレーボールチームの“ウルフドッグス名古屋”"WOLFDOGS NAGOYA" "WOLFDOGS NAGOYA" を応援しています。
「人と人、人と地域、地域と世界を繋ぎ」新しい価値を作り上げていくチームを目指すというビジョンに賛同し、
この応援を通じて、子供から大人まで世代を超えて地域社会の活性化に貢献できるよう努めていきます。







“アライモータースポーツ株式会社” "ARAI MOTOR SPORT.LTD" "ARAI MOTOR SPORT.LTD" に企業協賛
当社グループは、モータースポーツおよび自動車産業のさらなる発展への貢献を目指し、活動しています。
その活動の一環として、「SUBARU TEAM ARAI」として全日本ラリー選手権に出場している
“アライモータースポーツ株式会社”
"ARAI MOTOR SPORT.LTD"
"ARAI MOTOR SPORT.LTD" に企業協賛しています。






