DISCLOSURE POLICY/DISCLAIMER ディスクロージャーポリシー・免責事項
当社は、「ナ・デックスグループ企業行動規範」において、企業情報の適時・適切な開示を行い、経営の透明性を確保する旨を定めております。株主・投資家を始めとするステークホルダーの皆様との建設的な対話を通じ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指しております。そのため、業績・財務・経営戦略、その他当社をご理解いただく上で有益と判断する情報について、公正かつ適時 ・適切な情報開示を行ってまいります。
当社は、会社法、金融商品取引法その他諸法令および上場取引所の「有価証券上場規程」に定める会社情報の適時開示に関する規程(以下、「適時開示規則」といいます。)に従って情報開示を行ってまいります。投資判断に重要な影響を与える決定事実、発生事実、決算情報および子会社等に関する情報が生じた場合には、適時開示規則の基準に沿って速やかに開示するとともに、適時開示規則に該当しない場合でも、株主・投資家の皆様に当社をご理解いただく上で有益と判断する情報につきましては積極的に開示いたします。
関係諸法令および適時開示規則に基づき、東京証券取引所の「TDnet(適時開示情報伝達システム)」または金融庁の「EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)」を通じて情報開示いたします。TDnet や EDINET により開示した情報は、速やかに当社ホームページに掲載いたします。また、当社をご理解いただく上で有益と判断する情報につきましても、公平性と適時性に配慮した上で、当社ホームページに掲載いたします。
当社は、インサイダー取引の未然防止と公平な情報開示を目的として、未公表の重要事実に該当する内部情報につきましては、社内規程に則り適切な管理を行っております。
当社が開示する情報の中には、業績予想等の将来に関する事項が含まれている場合がございます。これらの情報は、当社が現在入手している情報および合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性がございます。
当社は、決算発表準備期間中における情報漏洩の防止や情報開示の公平性を確保するため、各四半期の決算発表前の一定期間を沈黙期間とし、業績およびそれに付随する内容に関する問合わせへの対応は控えております。ただし、沈黙期間中であっても、適時開示規則の基準に沿って開示が必要な事実が発生した場合は、速やかに情報開示を行ってまいります。
第三者による当社に関するいかなる意見や推奨、業績予想に対して、原則としてコメントは行いません。
当社は、情報の一元管理のために「情報管理責任者」を定め、各部門および関係会社からの重要な情報を集約し、適時開示規則に基づく適時・適切な情報開示を行うための体制を整備しております。





