就職活動を勝ち抜くための
自己分析IS
適性判断ツールのSPIは、多くの企業で活用されており、
その結果は合否の判断にも大きく影響します。
しかし、学生の皆さん自身が、その判定結果を見ることができません。
ナ・デックスでは、皆さんにどのような適性があり、
どんな仕事に向いているのかを
正しく知っていただきたいとの想いから、
SPIを活用した自己分析ワークを行います。
プログラムの流れ
- 参加前準備:リクナビよりエントリー後、SPIを受けていただきます。
- 開催日当日:当社の会社説明を行います。
- 開催日当日:参加者みなさんのSPIから読み取れる適性を、当社人事スタッフより個別にフィードバックします。
そのうえで、当社における活躍フィールドの紹介や、他社での面接に役立つ情報(対策など)をお伝えします。
参加者の声

-
様々な体験をすることができ、とても良い経験になりました!!
貴社は、私の希望する企業の一社ですので、内定をいただけるよう尽力します。(内定)
-
説明会で貴社のご説明を受け、社員の雰囲気や社長の考えに惹かれました。
今回のインターンを通して、貴社の社員として働きたいという思いがより一層強くなりました。
また、適性検査の結果から、入社後の働き方のイメージが湧きました。
今後、貴社にふさわしい人材となれるように努力してまいります。(内定)
-
貴重な体験になったことはもちろんのこと、自分の長所・短所を知る良いきっかけになり、
とても勉強になりました。今後、自己PRや面接の際の参考にさせていただき、
頑張っていこうと思います。ありがとうございました。(内定)
-
貴社の人事部目線のインターンシップは初めてであり刺激的でした。
私が今まで考えたエントリーシートのポイントと人事側から見たポイントに差があり、
その差発見した際には驚きの連続でした。
例えば、私たち学生が長所をたくさん書くことも、返って人事部側では見づらさや内容の希薄化に
繋がってしまうことを身を以て体験しました。
私たち学生が伝えたいことと人事側が知りたいことに、こんなにも差があったことは想定外でした。
今後、本インターンシップの体験を活用して、人事の方に伝わりやすいエントリーシートを作成していきます。
次回のインターンシップもぜひ参加させていただきたいと思っております。ありがとうございました。(2018年・秋IS 参加者)
実施要項
実施時期 | 2月上旬より順次開催 |
---|---|
実施場所 | ナ・デックス本社 |
応募資格・募集対象 | 2020年3月卒業見込みの高専・大学・大学院生の方 |
交通費 | 一部支給 |
- ※締切間際は回線が混み合いますので、早めにエントリーをしてください。エントリー締切後に送られたものに関しては、一切受付できません。
- ※無料のメールサービスなどでは、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられ、一定期間後に削除されることや、場合によっては届かないこともあります。
確実に受信できるメールアドレスの登録・設定を行ってください。 - ※本インターンシップで取得した個人情報は、インターンシップ運営以外の目的には使用いたしません。